【2次】切り口とメリット・デメリット
こんばんは!金曜夜担当のかず@タキプロ4期生です
先週のブログで「与えられた情報(与件文や設問文)から、いろいろな事柄を想起することが重要です」というお話をしました。
今朝のブログでかれんじさんも書かれていますが、「切り口集」や「メリット・デメリット集」をあらかじめ用意しておくと、いろいろな事柄を想起しやすくなります。
そこで、今回のブログでは、直近で紹介されたものを除いた切り口およびメリット・デメリットをご紹介します。既出のものについては、下記をご覧くださいね
・メージのラジカル設問分析 第7回~あほなこ?~
・【特にスト生】切り口集の準備を!
・【タキプロVol.248】メリットデメリット集
まずは、切り口のご紹介です。
切り口集
———————————————————————
■事例共通
最大の切り口:組織/マーケティング/生産/財務
内部資源:強み/弱み
外部環境:機会/脅威
取引先:川上(仕入先)/川下(販売先)
利益:売上/コスト(人件費/原価)
売上:客単価(買上点数/商品単価)/客数(来店回数/新規客数)
戦略:
①アンゾフ(市場浸透戦略/新製品開発戦略/新市場開拓戦略/多角化戦略)
②ポーター(コストリーダーシップ戦略/差別化戦略/コスト集中戦略/差別化集中戦略)
組織変革の要素:7S(ハード(戦略/組織/管理システム)/ソフト(人材/スキル/社風/価値観))
■事例Ⅰ
モラールアップ:
①バーナード(共通の目的/貢献意欲/コミュニケーション)
②ハーズバーグ(動機付け要因/衛生要因)
人事評価:制度面/運用面
■事例Ⅱ
サービス業のマーケティング:インターナル(教育/エンパワーメント)/エクスターナル/インタラクティブ
マーケティング志向:
①製品志向(マーケティング1.0):4P設定/ターゲット選定
②関係志向(マーケティング2.0):顧客カード(DB化/FSP)/インターナルマーケティング
③協働志向(マーケティング3.0):体験/経験価値
■事例Ⅲ
顧客ニーズ:QCD(品質/コスト/納期)
工場活動:
①設計/調達/作業
②計画/実施/統制
生産方式:機能別/製品別
生産形態:
①注文時期(受注生産/見込生産)
②モノの流し方(個別生産/ロット生産/連続(ライン)生産)
③PQ(多品種少量生産/中品種中量生産/少品種多量生産)
生産統制:進度管理(進捗管理)/現品管理/余力管理
次に、メリット・デメリットです。詳しくは、上記リンクのタキプロブログで紹介されていますので、私からは、事例Ⅰで問われる各人事ポリシーのメリット・デメリットを紹介します。
特に問われやすいのは、年功主義と成果主義です。しっかり理解を深めましょう!
各人事ポリシーのメリット・デメリット(デメリットへの対応策付)
———————————————————————
■年功主義(年齢基準)
○長期的に働く動機となり、離職率が低下する
○長期的に働く動機となり、長期的な視点での社員教育ができる
×高齢化して人事が停滞する上に、人事評価の納得性が低く、若手のモラールダウンを招く
×高齢化して人件費が増加し、企業収益を圧迫する
×危機感が醸成されにくい
⇒いずれも成果主義で対応可能
■能力主義(能力基準)
○職務遂行能力が処遇の基準であるため、必要に乏しい役職を設ける必要性がなくなる
○職務遂行能力が処遇の基準であるため、賃金の変動を伴わずに配置転換や職種転換ができる
×職能要件が抽象的になりがちなため、昇格基準(評価)が曖昧となりやすく、年功的な運用に陥りやすい
⇒考課者訓練を行う
■職務主義(仕事基準)
○処遇の基準が明快
×配置転換の際に賃金の変動が伴うため、ジョブロ―テーションを通じた人材育成が困難
■成果主義(成果基準)
○業績に応じて人件費を調整できる
○(若手の)モチベーション向上
〇公平感の醸成
○危機感の醸成
×短期的成果にこだわり、中長期的な取り組みが疎かになる
⇒CDPにより、長期的な人事管理を行う
×個人の業績と会社の業績を結びつけにくい
⇒目標管理制度やBSCを活用し、全社的目標を個人目標に落し込む
×協働しなくなる
⇒プロジェクトチームやジョブロ―テーションを行う
×評価者側の評価能力が低い場合、適切な評価を行えない
⇒考課者訓練を行う
×成果を図れない部署で不公平感
⇒コンピテンシーでプロセスも評価する
×目標を低くして、簡単な仕事を選ぶ恐れがある
⇒考課者が一緒に目標設定を行う
今朝のブログでかれんじさんも言われていましたが、切り口やメリット・デメリットは必ず自分で作りましょう!
もらったものを読んだだけではどうしても理解が薄く、実際の問題で活用できません。ご自身で切り口やメリット・デメリットを作る際に上記をご参考にしてくださいね
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・10/6(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H23事例2
・10/10(木) 19時~21時半 京橋区民館 題材:H23事例3
・10/14(月) 9時半~12時 堀留町区民館 題材:H23事例4&相談会
*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。
【タキプロ絶対合格勉強会in大阪】
タキプロでは経士会と共同で、大阪で2次試験対策の勉強会を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください
◆日 時:
・10/ 4(金) 19:00~21:00 題材:事例Ⅱ
・10/ 9(水) 19:00~21:00 題材:事例Ⅲ
・10/11(金) 19:00~21:00 題材:事例Ⅳ
◆内 容:
事例問題(過去問)と解答用紙をこちらで準備しますので、80分の時間内で解答を仕上げていただきます。残りの30分を解説と質問の時間に充て、80分で解くためのテクニックをお伝えします。
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
※ナレッジキャピタルへは、北館北3のエレベーターで7階までお越しください。また、7階の受付では森藤啓治郎(もりどうけいじろう)の名前を言っていただき、来館受付書に記入し、ゲストのバッチを受け取ってください。
◆定 員:各回10名 ◆参加費:500円
◆持ち物:筆記用具、時計、電卓(事例Ⅳの場合)
====================
こんにちは
事例Ⅰのメリット・デメリット集、切り口は単語帳で習得しているのですが、
合格答案にあるような、きっちりした言い方をまとめられておらず
残り2週間を切る中で非常に有難いです。
残り2週間で「成果主義」と言われたら、頭でこれらの文章が
書けるようになるまで特訓します
甘えついでですが、事例Ⅱ、Ⅲ、Ⅳでの言い回し集も、もしまとまって
おられるようでしたら頂けないでしょうか?リンク先も事例Ⅰがほとんどの為・・
本来は自分でやるべきとは認識しつつも、残り2週間では、まとまっているものを
暗記するのが精一杯と思い、試験を前に、恥を忍んでお願いさせて頂きます。
宜しくお願いいたします
まっち様、コメントありがとうございます。かずです。
下記が補足の内容となります。
※MECEな切り口にはなっていませんので、その点はご容赦ください
暗記だけですと試験本番での活用が難しいと思いますので、
下記の中でいくつかだけでもピックアップし、
内容をご自身で理解を深めた方が、試験本番で点数を稼げるかと思います。
※私の体験談をお話しますと、
理解せずに暗記した内容は試験本番で活用することができませんでした
メリット・デメリットや切り口以外の内容を記載した
ファイナルペーパー(レジュメ)を次回の金曜夜ブログで公開する予定ですので、
ご参考にしていただければ幸いです。
■モラール向上策(事例Ⅰ・Ⅱ)
・ジョブローテーション
・ストックオプション
・経営参画、店舗運営参画
・提案制度(社内コンテストなど)
・表彰制度
・権限委譲
・インセンティブ(成果主義など)
・目標管理制度
・CDP
■サービス品質向上策(事例Ⅱ)
・教育訓練
・マニュアル化
■サービス特性と対応策(事例Ⅱ)
・無形性
⇒サービスマークの採用、お試し、パンフやHPで訴求
・品質の変動性(非均一性)
⇒マニュアルの導入、教育
・非貯蔵性
・生産と消費の不可分性
・不可逆性(返品不可)
・需要の時期変動性
⇒予約を取る、閑散期の料金を下げる
・労働集約性
■市場細分化基準(事例Ⅱ)
・地理的変数
・人口統計的変数
・心理的変数
・行動的変数
■品質向上策(事例Ⅲ)
・作業標準化
・QCサークル
・TQM
・ISO9000s
・代用特性(定量化)
■コスト削減策(事例Ⅲ)
・MRP
・コンカレントエンジニアリング
・モジュール化
・オーダーエントリー方式
・自働化
・VE
・資材標準化
・経済的ロットサイズ
・ISO14001
■納期短縮策(事例Ⅲ)
・作業標準化
・コンカレントエンジニアリング
・SFA
・生産座席予約方式
・時点計画法
・小ロット化
・カムアップ
・ボトルネック解消(多工程持ちなど)
かずさん
ありがとうございました
まずは暗記して、試験前に過去問等でどのように使えるか試して、使えるように
したいと思います。
金曜日のブログ情報も楽しみにしております
あと12日、必死に頑張ります。
応援よろしくお願いたします。
まっちさん
こんばんは。かずです。
少しでも参考になればと思うのですが、
私が暗記を行う場合ですと、
家から駅までを歩くときに覚えた内容を思い出せるかどうかを試し、
時間を少しでも有効に使うようにしてました。
思い出せない内容は、歩きながらその場で内容を確認していました。
切り口が少しでもまっちさんの得点に繋がれば嬉しいです。
応援しております!頑張ってください!